2021-09-13 振り返り
前回:2021-09-07 振り返り
だいぶ間が空いてしまった
2021-09-11 沢登り講習でかなり追い詰められたらのが主因
きょうやったこと
2021-09-11 沢登り講習の装備の一部を洗った
ネオプレーン製の沢登り用装備
早く洗わないと痛んでしまうと思った
渓流シューズ
かなり汚れていたので、放置したくなかった
スタッフバッグの一部
その他は時間切れでできなかった
明日以降やる
本当は昨日の帰宅直後にやるつもりだったのだが、やらずじまいにしてしまった
入浴後疲れが体を襲い、全く動く気にならなくなってしまった
散髪した
これも昨日やるつもりだった
やらなかった理由は↑と同じ
数ヶ月ぶりに切った
それまで髪が伸び放題だった
おでこが暑くてたまらなかった
洗うのが面倒
長い髪の毛が絡み合い、洗う度に髪が数本抜けてしまっていた
家族からさんざん髪切れと言われていたが、ようやく切ることができた
何で今まで切らなかったんだっけ?
床屋まで行くのが億劫だったのかな?
いつもと違うことをするのは面倒
復学の為の面談をした
結論として、復学ではなく、休学を継続して修学面談を行うことを選んだ
takker.iconは復学する方針で考えていたが、先生が修学面談を定期的にやる方がいいのではないかとの提案をしてくれた
過程
……どうしよう。先生がどういう考えを経てこの提案をしたのかがすっかり記憶から抜けてしまった
面談直後どころか面談の途中で抜けてしまった
何でだろう?
そのときちょうど別のことを考えていたせいで、先生の発言が頭に入らなかった?
今までも時々こういうことがあった
時系列で面談の場面を再構築してみよう
何を話していたか思い出せるかな
明日やること
定例のカウンセリング
2021-09-07 カウンセリングのように、一週間のまとめをしておこう
沢登り装備の洗濯の続き
2021S-修学面談
半期の最終的なマイルストーンを決める?
振り返りを開始した時刻を記録し忘れた
代わりにこのページの作成時刻を使いたいが、smartphoneからだと作成日時の絶対時刻を表示することができない
仕方ないので時刻を表示するscriptを書いた
code:js
import {lightFormat} from "https://scrapbox.io/api/code/takker/date-fns.min.js/script.js";
const res = await fetch("https://scrapbox.io/api/pages/takker/2021-09-13_振り返り");
const {created} = await res.json();
alert(lightFormat(new Date(created * 1000), "yyyy-MM-dd HH:mm:ss"));
#2021-09-13 22:14:09